画像 |
名前 |
説明 |
 |
木炭 |
伊研の木炭「ヤナギ炭
No.360」が柔らくて濃いバランスの良い代表的な炭です。
木炭の特徴表はこちら >> |
 |
木炭紙 |
多少高額でもMBM木炭紙がお勧めです。 |
 |
カルトン |
デッサンをする時に下敷きとなる二枚組みボードです。
二枚のボードの間にデッサン用紙や作品などを挟んで持ち運べます。大きさは木炭紙大です。 |
 |
練りゴム |
大まかな所は食パンで消して、細かい所は練りゴムで消す使い方が一般的です。食パンは練りゴムより木炭を沢山吸着し木炭紙を傷めません。 |
 |
フィキサチーフ |
そのままでは紙から取れやすい木炭を紙に定着させます。スプレータイプの他にビン入りタイプものもあります。ビン入りは霧吹きを使って作品に吹き付けます。 |
 |
イーゼル |
モチーフを色々な角度から描く場合、中型の持ち運びやすいものがお勧めです。
(号数が合えば、どのタイプでも問題ありません。) |
 |
測り棒 |
目盛り付きで正確に測れるものが便利です。編み棒や、自転車のスポークでも代用できます。 |