![]() |
作風にあった色紙をお選びください。 | ||
無地モノ | 金・銀 | コットン |
色・柄モノ | ぼかし | 金雲シリーズ |
◆無地モノ◆ | ||
画像をクリックすると拡大表示されます。 | まる松 | 松印(奉書紙) | 松印ドーサ引き |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 まる松 おすすめ商品 大色紙まる松 F4号色紙まる松 F6号色紙まる松 小色紙まる松 寸松庵まる松 詳細 にじみも無く吸収も遅い。表面は平滑でつるつるした手触りは、ケント紙によく似ている。消しゴムにも強く、ペンの細密は描画にも耐える。安価でマーカーやクレヨン等とも合性良く、子供の工作にも。またサイン用にも最適。 |
商品名 松印(奉書紙) おすすめ商品 大色紙松印 F4号色紙松印 F6号色紙松印 F8号色紙松印 F10号色紙松印 小色紙松印 寸松庵松印 詳細 しっとりとやさしく、美しい純白色の奉書紙。横にふわりと広がるようなにじみはないが、吸収は早い。表面はなめらかで筆文字はとても書きやすい。彩色してやわらかい表現が出来る。 |
商品名 松印ドーサ引き おすすめ商品 大色紙松印ドーサ引 詳細 純白の奉書紙にドーサー引きでにじみ止めをしている。しっとりとなめらかな紙肌、にじみは無く、吸収も遅い。鳥の子の様に、日本画表現に向く。筆の滑りもよく書にもよい。 |
梅印(画仙紙 簣の目入) | 梅印ドーサ引(簣の目入) | 梅印上(画仙紙 簣の目入) |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 梅印(画仙紙 簣の目入) おすすめ商品 大色紙梅印 F4号色紙梅印 F6号色紙梅印 F8号色紙梅印 F10号色紙梅印 小色紙梅印 寸松庵梅印 豆色紙(梅印) 画仙色紙 詳細 純白の画仙紙。吸収はよいが、広がるようなにじみは無く書きやすい。簣の目はひかえめで、しっとり感とざらざら感がほどよく、筆の滑りもよい。墨色、濃淡も素直に出る。彩色にも◎。 |
商品名 松印ドーサ引(簣の目入) おすすめ商品 大色紙梅印ドーサ引 F4号色紙梅印ドーサ引 F6号色紙梅印ドーサ引 F8号色紙梅印ドーサ引 F10号色紙梅印ドーサ引 小色紙梅印ドーサ引 寸松庵梅印ドーサ引 詳細 にじみは無く、吸収はやや遅い。、画仙紙のざらざら感や簣のめはそのまま。純白の色紙は、作品をきりっと引き出て、発色もよい。水墨画、水彩画にも良い。 |
商品名 梅印上(画仙紙 簣の目入) おすすめ商品 大色紙梅印上 詳細 よくにじみ、吸収が早い。ふわりとやさしい表情でにじみ、墨色ははっきりと率直に表現される、表面には簣の目とざらざら感がありかすれ表情も豊か。色紙は純白色。きりっと引き締まった雰囲気を出している。 |
竹印(簣の目入画仙紙) | 水墨画用(竹パルプ雁皮) | |
![]() |
![]() |
|
商品名 竹印(簣の目入画仙紙) おすすめ商品 大色紙竹印 F4号色紙竹印 F6号色紙竹印 F8号色紙竹印 小色紙竹印 寸松庵竹印 詳細 純白の画仙。ふわりと広がるようににじみ、吸収も良い。 墨色はすっきりと率直に出て、濃淡もはっきりと出る。 彩色も美しく仕上がり、表現の幅も広い。 |
商品名 水墨画用(竹パルプ雁皮) おすすめ商品 水墨画用紙大色紙 水墨画用紙F5 水墨画用紙F6 水墨画用紙扇面 水墨画用紙30m巻(耳付) 水墨画用色紙大色紙 水墨画用色紙F6 ) 詳細 よくにじみ、吸収も早い。ふわりと横に広くにじむ。墨色は豊かに、やわらかに表現され、濃淡もはっきりとでる。手触りは、適度なざらざら感とふっくらしたやさしさがあり、自然な白色の心地よい紙である。 |
|
画仙紙特上(手漉き和画仙) | 画仙特上ドーサ引き(手漉き和画仙) | 画仙紙極上(二層和画仙紙) |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 画仙紙特上(手漉き和画仙) おすすめ商品 大色紙画仙紙特上 F4号色紙画仙紙特上 F6号色紙画仙紙特上 F8号色紙画仙紙特上 F10号色紙画仙紙特上 小色紙画仙紙特上 詳細 よくにじみ、吸収も早い。表面はざらざら感があり、簣の目もわずかに見える。ふわりとやさしく広がるにじみが美しい。純白色で墨色がはっきり率直に出る。 |
商品名 画仙特上ドーサ引き(手漉き和画仙) おすすめ商品 大色紙画仙紙特上ドーサ引 寸松庵画仙紙特上ドーサ引 詳細 画仙紙の持つ雰囲気、細かいざらざら感がありながら、鳥の子紙のように吸収が遅く、にじみが無い。淡墨でははじく感があり色はかすれた様に薄く出る。濃墨はすっきりシャープな線が出て、使うほどに面白さが出る紙。 |
商品名 画仙紙極上(二層和画仙紙) おすすめ商品 大色紙画仙紙極上 詳細 やさしく、しっとりした表面。よくにじみ吸収も早い。わずかな墨の濃淡も美しくはっきり現れ、また味わい深く、墨色の魅力を大いに引き出す。紙の色は、オフホワイト。自然なやさしい色。 |
玉版宣(中国画仙、二層玉版) | 麻紙(白麻紙2号ドーサ) | 絹地2丁樋 (正絹2丁樋ドーサー引き) |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 玉版宣(中国画仙、二層玉版) おすすめ商品 大色紙玉版宣 詳細 絹のよに細やかな簣の目が美しく、しっとり、やわらかな紙の表情がまず美しい。にじみがあり、吸収も早い。墨がすっと吸い込まれて美しい墨色を発する。わずかな濃淡も美しくはっきりと現され、また玄妙である。紙色は自然な紙の白さ。オフホワイト。 |
商品名 麻紙(白麻紙2号ドーサ) おすすめ商品 大色紙麻紙 詳細 にじみは無く吸収も遅い。表面はしっとりとして平滑。細密な表現からぼかしたらし込み等、描画に向く。淡墨は、すっとぬけるだけでは、うすい色しか出ないが、重ねてぬれば微妙な濃淡が出せる。発色は◎。 |
商品名 絹地2丁樋 (正絹2丁樋ドーサー引き) おすすめ商品 大色紙絹地二丁樋 広巾短冊絹地二丁樋 詳細 程よくドーサーが効き、にじみはほとんど無い。日本画に向く上質の正絹。たっぷり水を含ませるかき方には向かない。 |
鳥の子紙(機械漉き) | 鳥の子紙特上(手漉鳥の子紙) | |
![]() |
![]() |
|
商品名 鳥の子紙(機械漉き) おすすめ商品 大色紙鳥の子紙 F4号色紙鳥の子紙 F6号色紙鳥の子紙 F8号色紙鳥の子紙 F10号色紙鳥の子紙 小色紙鳥の子紙 詳細 クリーム色で表面は平滑。ケント紙に良く似た表情の紙だが、手にとってみると和紙特有のしっとりしたやさしい質感がある。消しゴムでこすると繊維が毛羽立つのはケント紙と大きく違うところ。にじみは無く吸収も遅いのでたらし込みが美しく表現できる。ちぎり絵や押し絵等の台紙にも最適。 |
商品名 鳥の子紙特上(手漉鳥の子紙) おすすめ商品 大色紙鳥の子紙特上 F4号色紙鳥の子紙特上 並巾短冊鳥の子紙特上 広巾短冊鳥の子紙特上 詳細 機械漉きに比べ、よりしっとりした和紙らしい質感がある。にじみは無く、吸収も遅い。日本画に最適なすばらしい発色、ばかしやたらし込み等でできる微妙な濃淡も美しく現れる。 |