条幅の揮毫には、伸び・厚み・濃淡といろいろな個性を備えた墨の液が大量に必要です。
大作用に中級品から高級品までを濃墨用・淡墨用ともに数多く取り揃えました。
とりわけ画仙紙にすばらしい墨色と滲みが期待できます。
[特徴]・通常濃度から濃墨に適し、漆黒の鮮明で重厚な墨色。
[墨の標準寸法と重さ]
・1丁型:7mm(厚さ)、15g(重さ)
・2丁型:11mm(厚さ)、30g(重さ)
・3丁型:12mm(厚さ)、45g(重さ)
・5丁型:14mm(厚さ)、75g(重さ)
・8丁型:15mm(厚さ)、120g(重さ)
・10丁型:17mm(厚さ)、150g(重さ)
※墨の大きさを示す基準は1丁型・2丁型といいますが、これは重さを基準としています。墨の材料や作り方により多少、寸法の大小があります。
呉竹精昇堂 墨色見本はこちらから