キャンバスを木枠に裏張りする事を目的に開発。 従来のキャンバス枠張り(タックスをサイドに打ち込む)にも、使用する事が可能です。 キャンバス張り器を金槌代わりに釘などを打つ事などに使用しないでください。本製品は、フロート木枠に使用するための商品です。 [付属ゴム部分について] 赤いウレタンゴムは使用頻度により消耗します。剥離してしまった時は瞬間接着剤にて再度張り直しが可能です。※ウレタンゴム自体が消耗した場合は除く
アルミ合金で軽量。口巾が広く画布がしわになりにくいので大号数のキャンバス張りにおすすめです。 ウレタンゴム噛口でキャンバスが滑らず破れません。 アルミダイカスト製 口巾:12cm 長さ:20cm 重量:335g ・キャンバスを張るにはプライヤー(張り器)とハンマーとタックスが必要です。 ・張る場合は、力の入れ方とタックスの打ち込む位置が大切です。
一般的でキャンバスを張りやすいですが、少し重たいです。 ダイカスト製 口巾:6cm 長さ:20cm 重量:390g ・キャンバスを張るにはプライヤー(張り器)とハンマーとタックスが必要です。 ・張る場合は、力の入れ方とタックスの打ち込む位置が大切です。
キャンバスをタルミ無く引っ張って木枠に張るための物で、特にゴムの噛口のついたものは、 キャンバスがすべらず破れない、ホルベインプライヤーだけの特徴です。 ツノが付いているので、通常のキャンバス張りだけでなく、裏張りにも対応。 鍛造鋼製 口巾:5cm 長さ:20cm
キャンバス生地を木枠に固定する釘です。 素材:ステンレス 長さ:13mm 塗装:白
ウレタンゴム噛口でキャンバスがすべらず破れません。 特殊鍛造製 口巾:5cm 長さ:20cm 重量:320g ・キャンバスを張るにはプライヤー(張り器)とハンマーとタックスが必要です。 ・張る場合は、力の入れ方とタックスの打ち込む位置が大切です。
小号数のキャンバスを張るときに便利です。 ダイカスト製 口巾:4cm 長さ:18cm 重量:290g ・キャンバスを張るにはプライヤー(張り器)とハンマーとタックスが必要です。 ・張る場合は、力の入れ方とタックスの打ち込む位置が大切です。
【キャンバス用タックス リニューアル】 ※アクリル画など水をよく使う作品には、ステンレス製のタイプがオススメです。 ●タックスのサイズ:頭部5.5 × 軸径2.0 × 長さ13 (mm) 材質:ステンレス 容量:4000g 【ポイント】 ・頭部の形状が楕円形から円形に、本体の形状がクサビ状から、一般的な釘に近い形状に仕様変更しました。 ・キャンバスの布目から抜けないよう頭部形状を大きくしています。 ・張り替えしやすいように長さも調整しました。 ※商品は改良のため予告なく仕様を変更する場合があります。
丈夫で張りやすいプライヤーです。 特殊鍛造製 口巾:5cm 長さ:20cm 重量:310g ・キャンバスを張るにはプライヤー(張り器)とハンマーとタックスが必要です。 ・張る場合は、力の入れ方とタックスの打ち込む位置が大切です。
【キャンバス用タックス リニューアル】 ※アクリル画など水をよく使う作品には、ステンレス製のタイプがオススメです。 ●タックスのサイズ:頭部5.5 × 軸径2.0 × 長さ13 (mm) 材質:ステンレス 容量:100g 【ポイント】 ・頭部の形状が楕円形から円形に、本体の形状がクサビ状から、一般的な釘に近い形状に仕様変更しました。 ・キャンバスの布目から抜けないよう頭部形状を大きくしています。 ・張り替えしやすいように長さも調整しました。 ※商品は改良のため予告なく仕様を変更する場合があります。