並巾短冊用 1枚づつ入れることができるポリ袋です。 枚数:100枚
寸法:364×61mm [内容] 1袋入数:5柄各2枚 ※柄は実際と異なる場合があります。 五色の色鳥の子に胡粉で柄が入っています。 滑らかでにじまず、美しい仮名文字が書け、柄とのバランスをとり字配りをする練習にも最適です。 しっかりとした厚みがあり、清書用の色紙に迫る使用感がありますので、練習用としても最適だし、書道用紙としても値打ちがあります。
短冊と同じ大きさです。漢字・水墨画練習用 美しい純白色が絵具や墨の発色を正確に表現し、水分を良く吸収し適度なにじみがあります。 しっかりとした厚みがあり、清書用の色紙に迫る使用感がありますので、練習用としても最適だし、書道用紙としても値打ちがあります。
短冊と同じ大きさです。漢字練習用 清潔な純白に墨色が際立つ奉書紙の練習用です。滑らかな紙表、程よい吸収であまりにじまず、書きやすい紙です。凛とした漢字の美しさを表現できます。 しっかりとした厚みがあり、清書用の色紙に迫る使用感がありますので、練習用としても最適だし、書道用紙としても値打ちがあります。
61×364mm にじみの無いサイン用の白色紙。書き味に和紙の風合いや美しさは感じられないが、にじまず引っかかりも無いので書きやすいのは確か。
短冊と同じ大きさです。仮名練習用 梱包状態:1袋に6柄 各2枚 技巧を凝らした装飾の、華麗で高価な料紙は小さい一片でも宝物。料紙の片をパッチワークのように切り継いで、新しい魅力の和紙を誕生させた技、それが昔から変らず受け継がれてきた「切り継ぎ」です。この練習用紙は、切り継ぎ紙の柄と仮名のバランスを取る練習に最適ですし、美しい紙で練習をしたいという方にもお薦めです。ただ白い紙に練習するよりも、心の華やぎが違います。 しっかりとした厚みがあり、清書用の色紙に迫る使用感がありますので、練習用としても最適だし、書道用紙としても値打ちがあります。
短冊と同じ大きさです。仮名練習用 梱包状態:1袋に5柄(桃、水、藤、黄、草色)各2枚 鳥の子に上下のぼかしを入れ金を振った、この上なく華やかで上品な練習用紙です。紙表は滑らかでにじまず、のびやかな仮名の美しさを最高に表現できます。裏面を使用すれば、日本画の練習に使えます。 しっかりとした厚みがあり、清書用の色紙に迫る使用感がありますので、練習用としても最適だし、書道用紙としても値打ちがあります。
61×364mm 純白色の奉書 書きやすく吸収もよいがにじみはあまり無い。表面は滑らかです。
61×364mm 純白色の機械画仙張り 書きやすく吸収も良いがあまりにじみが広がりません。 発色がよく、書き味が良いので書画ともに人気があります。 簀の目に風情があります。
短冊と同じ大きさです。仮名練習用 梱包状態:1袋に6柄 各2枚 人類史上、最も古い起源をもつ柄のひとつ「唐草紋」は現代にもその魅力を損なわず、人々を魅了しています。この練習用紙は、古くから料紙の柄としても人気のあった唐草紋に、現代の感覚にあう華やぎを添えています。紙表は滑らかでにじみが無く、流れるような筆づかいの仮名文字の魅力を、存分に味わえます。 しっかりとした厚みがあり、清書用の色紙に迫る使用感がありますので、練習用としても最適だし、書道用紙としても値打ちがあります。