高級陶芸粘土 1kg 焼成温度・・・・・800~1300℃ 水簸(すいひ)した粘土に細かいシャモットを配合した陶土で、急熱、急冷が安心してできる粘土です。
焼成温度800~850℃一般の焼き粘土に比べて急膨張・急収縮率が小さい為、失敗しにくいのが特徴です。野焼き独特の素朴な作品に仕上がります。
やきものの感動を! 焼成温度:700℃~800℃ ※1250℃までの本焼きも可能です。 100%天然原料!添加物ゼロで本物のハニワ色! ・芯材不可 ・焼成後ニス仕上げ この粘土に出来ること+特徴 ・焼成時に割れ・欠けが少なく安心 ・手びねり、ひも作りなど色んな作り方にも対応できます。 ・天然の原料のみを使用(縄文時代や弥生時代と同じ色合い風合いを大切に。) ・700℃~800℃でハニワ色に発色します。 ・天然水を使用することにより粘土の分解を促進し、より使いやすい粘土になります。 ※パッケージ変更になる場合がございます。
高級陶芸粘土 10kg 焼成温度・・・・・800~1300℃ 水簸(すいひ)した粘土に細かいシャモットを配合した陶土で、急熱、急冷が安心してできる粘土です。
やきものの感動を! 焼成温度:700℃~800℃ ※1250℃までの本焼きも可能です。 100%天然原料!添加物ゼロで本物のハニワ色! ・芯材不可 ・焼成後ニス仕上げ この粘土に出来ること+特徴 ・焼成時に割れ・欠けが少なく安心 ・手びねり、ひも作りなど色んな作り方にも対応できます。 ・天然の原料のみを使用(縄文時代や弥生時代と同じ色合い風合いを大切に。) ・700℃~800℃でハニワ色に発色します。 ・天然水を使用することにより粘土の分解を促進し、より使いやすい粘土になります。 ※パッケージ変更になる場合がございます。
[セット内容] ・やけるんだ粘土(500g)×1 ・燃焼材(420g)×1 ・燃焼筒(250×550mm)×1 ・十字状ダンボール(50×140mm)×1 マッチ1本で点火でき、炎があまり立たず安全です。燃焼時間は3~4時間です。 カーボンの働きで黒くなり、金属感のある光沢がでます。
やけるんだ粘土(500g) ■やけるんだ用 野焼き粘土の特徴 ・野焼きの低い温度でも普通の粘土より良く焼きしまります。 ・自然のねばりが出るように防腐、防かび剤をいれていません。 ・カビが生えることがありますが品質は変わりません。
世界でも有数の陶業地、瀬戸。その上質の粘土をさらに手をかけて、焼き割れしにくい、楽焼・本焼き兼用の上質粘土にしました。手びねり、陶板(たたら)づくり、ひも作り、ろくろ成型などあらゆる技法が出来、学童から上級者まで安心して使えます。
世界でも有数の陶業地、瀬戸。その上質の粘土をさらに手をかけて、焼き割れしにくい、楽焼・本焼き兼用の上質粘土にしました。手びねり、陶板(たたら)づくり、ひも作り、ろくろ成型などあらゆる技法が出来、学童から上級者まで安心して使えます。
1kg 瀬戸の上質粘土を更に水簸し、素焼き時の焼き割れを少なくするため特に吟味配合した、楽・本焼き兼用の上質陶土です。