1kg 普:1100~1200℃ 本焼きとしては、やや低めに配合された透明釉です。1200℃では溶けにくい窯に適し、省エネにもなります。 ※下絵の具のグリーンの発色のみ変色します。
20kg 普:1100~1200℃ 本焼きとしては、やや低めに配合された透明釉です。1200℃では溶けにくい窯に適し、省エネにもなります。 ※下絵の具のグリーンの発色のみ変色します。
1kg 普:1200℃~1300℃ 本焼き釉薬の代表的な透明釉で、しっとりとした焼き上がりです。下絵の具のグリーンの発色にも適しています。
20kg 普:1200℃~1300℃ 本焼き釉薬の代表的な透明釉で、しっとりとした焼き上がりです。下絵の具のグリーンの発色にも適しています。
20kg 透明性の良い光沢のある透明釉の代表的な釉薬で、幅広い溶け具合で安定しています。 ※下絵の具のグリーンの発色のみ変色します。 【返品不可商品】
20kg 陶器素地(土もの)作品用の透明釉として最適です。素地の影響をうけにくく、素地の色をそのまま発色しますので、土味を存分に生かすことができる透明釉薬です。 【釉掛け】 普通(1mm厚) 【焼成温度】 1180~1250度 ●内容量・・・20kg(粉末) ●容器・・・紙袋入り 【返品不可商品】
1kg 普:1180~1250℃ 透明性の良い光沢のある透明釉の代表的な釉薬で、幅広い溶け具合で安定しています。 ※下絵の具のグリーンの発色のみ変色します。
1kg 陶器素地(土もの)作品用の透明釉として最適です。素地の影響をうけにくく、素地の色をそのまま発色しますので、土味を存分に生かすことができる透明釉薬です。 【釉掛け】 普通(1mm厚) 【焼成温度】 1180~1250度 ●内容量・・・1kg(粉末) ●容器・・・ビニール袋入り