プロの技から生まれた、軽量石塑粘土 軽量でありながら強度のある高品質な石塑粘土です。「ラドール」の伸びの良さと「プルミエ」の軽量で優れた強度を合わせ持っています。なめらかな質感で作業もスムーズ。作品の仕上がりは高級。人形制作や小物作りに最適です。 <特徴> なめらかなテクスチャー なめらかなしつかんで指先やヘラなどの用具で、様々な質感も思いのまま。石粉粘土の持つ、シャープでキメ細かな仕上がりです。 磨き作業もスムーズ 彫刻等やサンドペーパによる削りや磨き作業もスムーズ。強度に優れているので、欠けや破損もあまりありません。
宙に浮いてしまいそうなほど軽い、まさに天使の羽のような軽やかな粘土です。混ぜ込みで色を出すのが容易で、水性のカラーマーカーの色を混ぜるのも可能です。もちろん仕上がってからの彩色は自由ですが、混ぜ込みの方が乾いた時の質感を楽しむ点ではいいかもしれません。 大人と子供が一緒に楽しめるねんど、ということで安全性にはもっとも気を配りました。全くの無毒ですので、安心してこねられます。
工業デザイン、石膏などの型とり用、彫塑彫刻のモデリング、工芸用など幅広い分野で用いられる成型油土です。天然粘土の可塑性を活かし硫黄を使用しないタイプの成型油土です。 ※常温(10~30℃)で使用してください。 ※乾燥したり硬くならずに繰り返し使用できます。 ※石膏からのはがし、流し込み時の放熱にも耐えられます。 ※他の粘土と混ぜられません。
ホイップクリームそっくりなねんどです。絞り袋に移しかえて本物そっくりにケーキを作ることが出来ます。 フェイクスーツ材料としてもお勧めです。
天然粘土のようにきめ細かく、素朴でしかもベタ付きが少ない扱いやすい紙粘土です。 芯材のつかえる焼かないテラコッタ(はにわタイプ) 重厚な青銅色で磨けば深い艶の出るブロンズタイプ、 彩色用のプレーン(白)の3種類がありますので 仕上がりイメージもそれぞれ個性的です。 3種類ともヒビ割れがほとんどなく、乾くと大変丈夫になります。 ※こちらの商品ははにわのみになります。
容量50g。柔軟性が高く、硬化後もしなやかで壊れにくいです。シリコーンを原料とし、環境にやさしい粘土です。粘土に促進剤を加えると硬化し始めます。色付けはアクリル絵具または油彩をご使用ください。
粘土の中でも最も可塑性に富み、成型が自由で、石膏のかたどりや塑像の基本的学習などに広く用いられます。(成型に心材は使用できません) 容器に入れて保管しておけば何回でも練り直しができ、大変経済的な粘土です。
250g。これまでの「ニュー・パンド」の特長である「伸びの良さ」「折れにくさ」をさらに改良、黄ばみも解消さました。お花・アクセサリー・ミニチュアに
ブロンズ像のような金属感にあふれた光沢と深みのある美しい作品ができる特殊粘土です。(成型に心材は使用できません) ブロンズのようなつやをだすには、乾燥後柔らかい布かストッキングで、つやの出方を見つつ軽く擦ってください。乾燥しすぎている場合は少量の水を加えてブラシで磨きます。 制作途中で硬くならないようにするには、濡れ布巾で包みポリ袋などでくるんで置いてください。
とても軽く、暖かみのある質感の樹脂粘土です。軽量であるという特性を生かして、貼り絵や立体絵画に最適です。 色の練りこみについては、水彩絵具やアクリル絵具を使っても可能ですが、絵具が手についたり、思ったほど色が出ないなど難しい面があります。この点、ハーティカラーピグメントは手につかず、よく混ざり、色も少量ではっきり出ますのでお勧めいたします。