石油より採取した溶剤を分留・精製した揮発性溶き油です。ターペンタインとよく似ていますが樹脂状物質を残さないので黄ばみの心配がありません。 ターペンタインに比べて匂いが弱いので使いやすい溶き油です。ご使用される時は、ペトロールで油絵具を溶かして塗るとサラッとした流動性のある絵具で一気に下塗りが出来ます。ペトロールで溶いた油絵具は固着力が弱いので、下書以降は植物性溶き油を加えてください。植物性溶き油やワニス類の薄め液としてお使いください。ただし、油脂や樹脂に対する溶解性はやや弱いので一部ワニスを白濁させる場合があります。
特殊合成樹脂をペトロールで溶解したワニス。これは、指触乾燥段階で塗布できます。これは普通のタブローに比べると保護効果は弱く、画面効果のほうによりウェイトを置いた商品で、温和な光沢が特徴です。また、指触乾燥段階で塗布できます。湿度の高い日や雨天の日に塗布しますと白く濁ることがありますので、天気のよい、湿度の低い日に塗布するようにしましょう。
寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの楽しみの一つ「御朱印集め」。 大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが「御朱印帳」。 御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインの御朱印帳です。 中紙は墨を吸い、裏写りしにくい伊予の奉書紙を使用し2枚重ねのジャバラ折りになっています。 寸法:182×121mm 材質:中紙:奉書紙 仕様:紙表紙、折り本式24折 包装:フィルム巻
ウォーターバジャー原毛を使用した中硬毛の天然原毛画筆です。
オリジナル画溶液の原材料として、絵具づくりの素材としてご使用ください。 ●250ml ●乾燥促進剤 ●油絵具に混ぜて、乾燥を早めるための添加剤。本剤は無色で作用が穏やか。シワよりの心配がすくない。
寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの楽しみの一つ「御朱印集め」。 大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが「御朱印帳」。 御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインの御朱印帳です。 中紙は墨を吸い、裏写りしにくい伊予の奉書紙を使用し2枚重ねのジャバラ折りになっています。 寸法:182×121mm 材質:中紙:奉書紙 仕様:紙表紙、折り本式24折 包装:フィルム巻
オリジナル画溶液の原材料として、絵具づくりの素材としてご使用ください。 ●250ml ●樹脂溶液 ●伝統的な樹脂溶液で、絵具に光沢と絵具ののりの良さを与える。各種ニス、テンペラ技法用画溶液の処方に利用。
長期にわたる作画の場合、画面上で古い部分と新しい部分でつやの差が出来てしまいます。それを修正するのに、ルツーセが使われます。 ルツーセは、ダンマル樹脂をペトロールで溶解したものです。同じ材質のものにパンドルがありますが、乾燥を早くし、通気性をよくするためにルツーセのほうが樹脂量を少し控えています。ルツーセは下塗り画面に塗り、その上に仕上げ塗りが重なる結果になりますので、上下の絵具層をよく固着させる性格も持たせています。柔らかい筆で画面全体に薄く塗り、二度三度と塗り重ねてつやを復元してください。部分的に塗ると色彩のバランスがとりにくいので全体に塗られることをお勧めします。ルツーセは霧吹きで吹き付ける事も出来ます。この場合、スプレー式ルツーセを使用しますと手軽です。
特殊合成樹脂をペトロールで溶解したワニス。作品完成後6~12ヶ月後、油絵具が完全乾燥してから柔らかい毛の筆で均一に薄く塗ってください。スプレータブローなら均一に噴霧できます。湿度の高い日や雨天の日に塗布しますと白く濁ることがありますので、天気のよい、湿度の低い日に塗布するようにしましょう。
ウォーターバジャー原毛を使用した中硬毛の天然原毛画筆です。