B5判 112ページ ●本書は、油彩画における写実的な表現を、その進め方や描き方の違いにスポットをあて、作品完成までの様々な過程を解説した油絵スタイル&プロセス集です。 目次:P4.生物基礎「果物とポット」 P12.生物「林檎と瓶」 P18.生物「ヒトデと貝と瓶」 P24.生物「ひまわり」/大谷靖子 作品 P34.風景「印象派スタイル」 P40.風景「建物」 P46.生物「トルコキキョウ」 P54.動物「猫」 P60.人物「娘」 P66.人物「女性像横顔」 P74.シュールレアリスム「遊泳」 P78.構成「羊と道と」 P86.木戸真亜子 作品 P90.千菅浩信 作例と作品 P96.森田和昌 作例と作品
これから油絵を始めたい初心者の観点から絵の描き方や道具の扱い方等を分かりやすく丁寧に説明されています。 著者:小屋哲雄 サイズ:AB ページ数:111
書籍 7日でうまくなる油絵初級レッスンの増刊号 これから油絵を始めたい初心者の観点から絵の描き方や道具の扱い方等を分かりやすく丁寧に説明されています。 著者:小屋哲雄 改訂増補17頁 内容 増
日本の洋画家300名の近作を、画歴・本人コメントと合わせて紹介する唯一の年鑑本の2011年度版が完成。また、自社アプリ『ArtFileMILNDA』より「今、注目のアーティスト」65名の平面作品を特集紹介。巻末には作家住所、実録デパート販売価格、全国画廊一覧などを掲載。 判型:A4変型352頁
■判型AB判 ■ページ数124ページ 【目次】 はじめに 油絵を描くための道具を準備しよう 第1回 名画で遊ぼう 第2回 色で遊ぼう 第3回 お気に入りのものを描いてみよう 第4回 お気に入りの風景を描いてみよう 第5回 光と影で遊ぼう 第6回 ポートレイト(肖像画)で遊ぼう 第7回 水で遊ぼう~“静の水”を描く~ 第8回 水で遊ぼう~“動の水”を描く~